fc2ブログ

綿の花

いただいた綿の苗。

バッタに葉っぱを食べられながらも
暑い日差しを受けながら元気に育ち
今朝綺麗な花を咲かせました✨



嬉しくて写真を何枚も撮りました^ ^



薄い黄色の花びらは萎むとピンク色に変わりましたよ。



やっぱり植物には癒されます~。
しみじみ。

随分と長くブログの更新をお休みしてしまいましたが、携帯での更新の仕方を覚えたので、これからはちょこちょこと奈古窯の日常を綴っていけたらと思います(^o^)



スポンサーサイト



ホテイアオイの花

朝晩は少し肌寒くなりましたね。


大変お久しぶりの更新になります^^;


また気持ちを新たに!少しずつでも奈古窯日記を綴っていきますので、皆さまお付き合いのほどよろしくお願いいたします。


先日、展示室前の金魚鉢に浮かべていたホテイアオイが花を咲かせましたよ🎶


薄い青色でとてもかわいいお花でした。





咲いた翌日には萎んでいて、楽しめたのは僅か1日。


そんな1日にちゃんと気がつくことができて嬉しかったです^ ^








懐かしい花


今日から7月ですね。

展示会の後片づけもほぼ終わり、手つかずだった他の予定を少しずつ消化しています。



会期中の出来事です。

灰釉一輪挿しに活けていた花の名前を尋ねられました。

昔はよく見かけたそうで、「懐かしい」という声をお聞きしました。

我が家の庭には毎年咲く花なので、そんなご意見が新鮮に思えました。



調べてみると、幾つか読み名があるようですが、「ヒメヒオウギズイセン」と呼ぶそうですね。

その方は、オレンジ色で金魚のようにも見えるからと「金魚草」と呼んでいたそうです。

展示会のそんな一コマをふと思い出したのでした。








満開!


工房の前に植えてある菖蒲の花が満開です!!

先週はまだ小さな蕾が一つ二つあるだけでしたのに、ふと気が付けばこんなにたくさん咲いていました。

見逃さないで良かった♪



紫色が目に鮮やか。
差し色の黄色がまた素敵。
と、見とれてしまいます。

20140610_1.jpg

どくだみの花も負けずに勢いを増したような気がします。


続々と

またまた可愛らしい花が咲き始めました。

少々小ぶりのテッセンです。

深い赤紫色が緑に映えます。

華やかに色づいているのはがく片の部分で、花弁は中央のとても小さい所なんですよね。



さて、DMのデザイン案にオッケーが出ましたので、早速仕上げに取り掛かりたいと思います。

では!!




プロフィール

nago377

Author:nago377
福岡市にある窯元です。陶芸家三人がそれぞれの作風でオブジェ・花入れ・うつわ・陶板などを制作し、登り窯・灯油窯で焼成しています。窯のこと・陶芸教室のこと、展覧会のこと、日常のあれこれを書き綴ります。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる