fc2ブログ

薪窯

奈古窯の登り窯

DSCF3945_convert_20110804153248.jpg
  
 今陶芸教室のみなさんは
 登り窯での焼成に向けて
 作品づくりに頑張っています。





DSCF3960_convert_20110804153537.jpg
 ご近所の方がキンモクセイを
 切ったけどもらってくれませんか?
 と尋ねられました。
 持ちやすいように50センチほどの
 長さに揃えて切ってありました。
 ありがたいことです。



又、何年も前から、近くにある素敵な木工家具を製作してある
ぶんぶく堂さんにはたくさんの木を頂いています。
 感謝です!!


奈古窯では横焚きは松の小割を使いますが、
窯の大口(胴木間)は雑木で3・4日ほど焚きます。

窯焚きに向かって
ファイト!!





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

nago377

Author:nago377
福岡市にある窯元です。陶芸家三人がそれぞれの作風でオブジェ・花入れ・うつわ・陶板などを制作し、登り窯・灯油窯で焼成しています。窯のこと・陶芸教室のこと、展覧会のこと、日常のあれこれを書き綴ります。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる