fc2ブログ

アートウォーク・稲刈り

DSCF0431.jpg 道路側から見た奈古窯展示室
  

 アートウォークが始まって週末に
 来てくださる方が増えました。
 うつわの事、陶芸教室の事など
 お尋ねにお答えしています。

 うつわやオブジェなど
 ゆっくりご覧ください。

DSCF0432_convert_20111010134335.jpg
 展示室横のニシキギが
 赤く色づいてきました。
 茶室に挿すのに
 よい感じになりました。






稲刈り直後の田んぼ
DSCF0422.jpg  DSCF0423.jpg
秋晴れの稲刈り日和です。
今日の午前中に稲刈りが終わりました。
家は機械を持たないので、隣町の方に刈って頂いています。
いつも いろいろ教えて下さいます。
お疲れ様でした。ありがとうございました。

お米は欲しいという方に販売しています。また、
残ったはいろいろな用途に使います。
教室の方は刷毛目をするのにワラ刷毛を作るそうです。
友人でを作っている人は刻んだワラがいると言ってました。
花卉にも寒さよけに敷きます。

一番は奈古窯オリジナル釉薬として焼いて灰にすることです。
大切な釉薬の原材料となります。
焼き方にもこだわりがあるのですよ!
10月中に焼くつもりです。






スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

nago377

Author:nago377
福岡市にある窯元です。陶芸家三人がそれぞれの作風でオブジェ・花入れ・うつわ・陶板などを制作し、登り窯・灯油窯で焼成しています。窯のこと・陶芸教室のこと、展覧会のこと、日常のあれこれを書き綴ります。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる